新年あけましておめでとうございます。実家に帰って来ているKEIKOです
三ヶ日あっというまですね!今年も全力で頑張ってアロマの良さを伝えていきますよー!
今日は身近なアロマショップの精油でできる、嗅覚トレーニングの理論と実践をお届けします。
コロナをキッカケに、嗅覚に障害が出て「まだ何となく匂いが分からない」という方もいらっしゃるかも知れません。
嗅覚の鈍化は実は、認知機能の低下やうつ状態にも繋がる一大事です😱嗅覚の研究は日々進んでおり、認知症と嗅覚の鋭敏さに関連があることが分かってきています。
今は寿命の長さよりも「健康寿命」や「QOL=生活の質」がフォーカスされる時代です。
大切な人やご自分が元気に長く過ごせる1つのヒントとして、嗅覚を意識してみませんか?
嗅覚トレーニングはこれから来る花粉シーズンの対策にもつながりますので、ぜひトライしてみてくださいね!
🟥嗅覚トレーニングの理論🟥
人間の嗅覚は、体にとって有害なものを判別する大切な器官です。現代ではかなり退化したと言われていますが、その機能の大切さは変わりありません。
嗅覚の神経は、脳の奥にある、下記の3箇所に繋がっています😊
①生命活動を司る視床下部(ここが傷つくと命を落とす重要器官💦)
②情動を司る扁桃体(好き❤️嫌い💙など感情の記憶をします)
③記憶を司る海馬(ストーリーや言語的✏️な記憶をします)
香りの刺激は電気信号になり、この器官に伝わり認識されます。更に精油の香りは自律神経や内分泌系(ホルモン)の変化をもたらします。
気分や記憶に関わる脳への刺激に、精油の香りは役に立つのです。
更にこれだけではありません
精油の素晴らしいところは、単にトレーニングになるだけではなく、嗅覚障害の要因となる鼻腔の炎症や細胞の再生に対して作用する、というところです🌿
実践編で紹介するラベンダー精油については、脳内の刺激を感じる受容体を増やすという研究結果が出ています。
つまり、認知のための細胞が増えるんです。
アロマならではのメリットを、早速実践して体感してみましょう!
🟨嗅覚トレーニングの実践🟨
精油を手に入れるお店としては、ネット上ですと玉石混交ですので百貨店に入っている、アロマショップで購入してください
・生活の木(嗅覚トレーニングセットがあります)
・カリス成城
・ニールズヤード
インテリアやライフスタイルショップ(無印やマークスアンドウェブなど)の精油は、パワフルさがやはり異なるので私はオススメしません
【購入する精油】
・ユーカリ ・真正ラベンダー ・スイートオレンジ ・ティートリー (・フランキンセンス)
ユーカリは、ローレルやローズマリーでも代用可。
オレンジはレモンやグレープフルーツで代用可。
【トレーニングの方法】
①1種類ずつ、精油瓶を鼻に近づけます。※鼻に付かないように注意しましょう!
②鼻を片方指でふさぎ、反対の鼻から香りを3回深呼吸します。両鼻で行います。
③これを4種類、順番に行います。
④一日3回行うのがベスト。朝晩でもオーケーです😊
「今日はこの香りがよく感じるな」「だんだん変化してきたな」など、香りに意識を集中して、1週間から取り組んでみましょう🌿
ちなみに私自身は、嗅覚が全く効かなくなってからすぐに訓練を開始して、2週間ほどでほぼ元に戻りました。嗅覚はプライベートでも仕事でも大切な感覚ですので、ホッとしたのを覚えています。
今年も皆様が元気に活躍できる年になりますよう、少しずつでも変化がありますよう、伴走していきたいと思います!どうぞ宜しくお願い致します。