こんにちは!
今日は41歳の誕生日、時間は10時52分
全てに本当に感謝です🌈
昨年心の中で持った
「このままでいること」の違和感
昨年末頃から人生で一番長かったであろう
「土台からの見直し」がようやく収束しました
腹落ちするまで
今の自分を「ありのまま」受け入れる
って、超大変でした💦
時間がある方は、来店時に私の心のジャーニーを聞いてくださいね!
でもその見直し活動のおかげで
昨年よりも
生徒さんの背中を押す力
また、背中を押したい気持ちも高まりました
昨日ワークショップを開いてくれたMさん
1回目、2回目、3回目と、回数を重ねるごとに
・理想とリアルのギャップ
・自分の強みと改善点
・自分が心からの喜びを感じるポイント
・次回お客様をどう案内したいか
・自分が向かいたい目標をビジュアルで考える
確実に気が付いて、行動を増やしています(すごい!!)
自分に向けても言葉をつづるのですが
私には能力がない、できない
私はここまで と
人は自分で自分のリミットを勝手に見積もっているんです
(それすらも気が付かなかった)
今、できないことを
行動を積み重ねることで
自分なりに克服しようとするのか
それともできないことを
棚上げし 先延ばししてしまうのか
この1瞬、1時間、1日、の積み重ねで生まれる差は
1年後 本当に大きくなるなと
1年が早く過ぎるようになったこの年齢だからこそ
身に迫って感じます
昨年から
自分の枠を取っ払おう、と
持久走が大嫌い・大の苦手だった自分が
ランニングという行動を始めて
「ちょっとずつ積み重ねることの大切さ」
に気が付いたのも
ここにつながります
だって1年も経たずして
もう地元ランニングの大会で10km走の
表彰台に上がれるほどに
なっちゃったんですもの
大嫌い・大の苦手なことでも
続けたことで成果が出せたんです
だから、
生徒さんには
感覚的に「自分ロック」を外すために
ランニングや筋トレの継続をおススメしています(笑)
行動を一つ一つ積み重ねる大切さ
今日も午後の生徒さんに、一人一人伝えたいと思います☺