気持ちが落ち込みやすい春~梅雨
5月に入るとウキウキした高揚感とともになんとなく気持ちの落ち込みも激しくなる、なんてことありますよね。
私の教室でも生徒さんから「春から梅雨にかけて辛い、体調が悪くなる」という声をよく聞きます。
私自身、抑うつ感やパニックの症状が目立っていた大学生のころから、この季節は大の苦手でした。
特に原因もないのに不安感が増し、朝から夕方まで憂鬱な気分が続くこともしばしば。
でもこの憂鬱な気分は、自覚のない体の疲れが隠れていることがあるんです。
折角の気持ちの良い季節、憂鬱感とはなるべくオサラバしていきたいですよね。
季節によって気分の浮き沈みが目立つときは、この体の疲れをターゲットにしたアロマ選びをすると気分のボトムアップが期待できますよ!
順に追って説明していきますね。
体が疲れていることに気が付かないワケ
実はこの体の疲れとは、私たちの体の状態を調整する「自律神経」の疲れなのです。
人間の体は朝になると体を活動的な状態へ持っていく交感神経と、夜になると体を休めるための副交感神経、この2つの自律神経が働いてバランスを取っています。ただここで盲点なのが、気温差や気圧差が大きい季節(春と秋)は、体温や血圧の調節をするために主に交感神経がフル稼働になっていること。
私たちの気づかないところで、私たちの体は交感神経優位の状態になっているのです。
この状態が続くと、だるさや疲れが抜けない感じ、それに伴なって気分の落ち込みや動悸、めまい、などの自律神経失調症の状態を引き起こしやすくなります。
この季節に日本にいるだけで体を酷使しているなんて、私もアロマテラピーを習うまでは全然知らなかったのです。
どんなアロマを選べば良い?
私の教室では、生徒さんには「今のあなたの感覚が選ぶものを使ってください」と案内しています。沢山種類のあるアロマから自分にピッタリ合う精油を選ぶ方法で、一番失敗がなく的確なのは「自分に素直になる」こと。効能からの選択も大切ではありますが、その香りに対して愛着がわき、使い続けられることも重要と私は考えています。
これには理由が幾つかありますので、別途また紹介したいと思います。
アロマは香りも、それぞれが持つ作用も、パワーの強弱も、実に様々です。
それゆえアロマは難しい・勉強しないと使えない、というイメージとよく分からない、というイメージの両方をよく持たれます。
でもどのアロマを選ぶか見当がつかないのでは困りますので、12年使ってきた中で自信を持っておススメできる精油を3つ、ご紹介したいと思います。
どの精油も交感神経の興奮状態とは逆の状態へ持ってゆくチカラを持っています。
この季節は交感神経優位になりやすいので、逆に副交感神経の働きを強くして、バランスを元に戻してくれるものをぜひ使いましょう。
おススメアロマ3選
1. ベルガモット
アールグレイの紅茶の香りづけに使用されるベルガモット。レモンとライムを掛け合わせた植物です。爽やかでありながら、リラックス感をもたらしてくれ、ブレンドしなくても単体で印象の良い香りのする精油です。
2.マジョラム
ハーブの深みを感じるマジョラム。副交感神経を刺激するテルピネン-4-olをたっぷり含み、落ち着きを取り戻してくれる香りです。ストレスから来る不調の改善、予防が得意技。ラベンダーと合わせると更にパワフルに働きます。癖を感じる香りなので、1のベルガモットやオレンジと合わせると使いやすいですよ🍃
3.プチグレン
こちらも渋みや深いグリーンを感じる香りですが、パワーが強力で頼れる1本です。オレンジビターの葉の精油で、花はネロリとなる植物です。単体では「苦手」という声も多いですが、病みつきになってしまう人もいます💦これが好きな方はストレス度高めかも知れません。。体が休みたがっているサインかも知れませんので、短期間でも良いので積極的に香りを使って欲しいと思います。こちらも、ベルガモットやオレンジと合わせると馴染んで使いやすくなります♪
他にも、副交感神経の方をサポートしてくれる精油は沢山あり、木の精油、花の精油、花の精油、樹脂の精油など、沢山のバリエーションを楽しむことができます。
上記のアロマは、私が教室で教えているフランス式アロマテラピーの、エビデンスのしっかりとした知識のもとアドバイスさせてもらっています。
明日から誰でもできる楽しみ方は、アロマをティッシュやマグカップに数的入れ、香らせるだけです。
目的が自律神経の調整であれば、この方法で十分役立てることができます。
特に夕方から夜、香りを使用してみてくださいね! 朝からイライラ、カリカリした時にもおススメです!
香りの力が皆さんの人生のお役に立ちますように✨
========================================================
✅お一人お一人の状況やニーズに寄り添ったアロマワークショップ
✅エビデンスの確かな知識を提供するNARD協会の認定アロマ講座
✅優しくて繊細な人が体調を崩さず活躍できる場所作り
✅店舗・事業所のニオイとストレスのお悩みをアロマで解決
精油の力を最適化して提供します
KREA