アロマテラピーその他精油心のお守りアロマ Charm Scent日々のこと子育てについて

アロマの落とし穴~精油の刺激性について~

2012年からアロマライフを
続けていて感じていることですが
アロマは数年おきに人気の波が来ます🍃

10年前はTV番組をきっかけに
人気が急騰
TV番組で紹介された
朝はローズマリー&レモン
夜はラベンダー&オレンジ
のブレンドが定番化しました

精油を販売する各社はこのブレンドを
よく発売しています(^^;)

今は水原希子ちゃんやローラなど
インフルエンサーも天然精油を使っている影響で
合成香料を使用しない、または
ほとんど使用しない
ナチュラルフレグランスが人気です🍃

自然派志向の高まりも追い風
前よりもアロマが生活の中に
入ってきやすい環境になったなと
感じています

一方で
化粧品等に製品化されていない
天然精油の原液を求める人も増えました

こちらは良くも悪くも「そのまま」です

原料植物の成分が直球ダイレクトに
体に影響を与えます。

化粧品等に製品化されているものは
肌にそのまま使用できるよう
メーカー側で
きちんと調整がされています

精油の原液は
当たり前ですが
アロマ配合の製品とは濃度が全く異なります


分かりやすいところだと
ユーカリやペパーミント等の原液は
肌に刺激が出ます💦

近年

どう使ったら安全なのか

の知識の土台がなく
原液を肌に付ける方が
増えてしまっています。

アロマ配合製品と  と
精油原液は分けて考えないといけません

肌へのトラブル、
痙攣発作
嘔吐
意識混濁
など、
起こってしまうリスクがあります
そして実際起こっています💦

精油原液自体は
きちんと用法を守れば
トラブルを起こすリスクはほとんどありません

何らかの「効果」を求めて使用するときは
その植物が持っている「良い面」も
「刺激のリスク」も
知ったうえで

更に

安全な使用基準

これを考慮していくことが必須となります。

使用基準は

その人自身の体質や敏感さによって
変わってくるところです

インターネット上の情報は
玉石混合です
効果ばかりを誇張するような表現がされている・・・
と感じることも多々あります

アロマに興味を持って下さる方が
増えるのは喜ばしいこと🍃

なので
トラブルにならない使い方
その人にとってベストな方法・ベストな精油を
声をしっかりと上げて
伝えていこう!と
襟を正す思いです


きちんと土台ができれば
アロマテラピーはクリエイティブ✨

楽しく
人生がより豊かになるように
アロマテラピーを活用していきたいですね☺

【告知】
4月29日(祝)は
花精油でセルフケア
ワークショップを開催します☺

詳細は講座情報に掲載中▼
4月29日(祝) 花の精油でヘアオイルとピローミストを作る | 四日市のこだわりアロマワークショップ&教室 クレア-KREA-

花の香りの代表格
ローズ精油・ネロリ精油を使った
アイテムを2個作ります🌸