こんにちは!
夏の暑さがピークを迎えていますね☀皆様ご自分のセルフケアはできていますか??
今私はインスタグラムのストーリーもお休みして、アロマで夏の体のコンディショニングを行っています。
「リトリート」という言葉を聞いたことがありますか?
リトリートとは、日常から離れて心身をいやし、リフレッシュするための活動を表します。登山やキャンプ、ヨガなどが該当します。
リトリート、という意味では、目を閉じて精油の香りを嗅ぐことも入るのかな、と思います。
今は精油を使う回数を普段の2倍に増やし、朝、休憩中、昼、午後、夜、入浴中、など頻繁に使用しています。
今年、「力を抜く」というのが自分のテーマになりました。
楽しいことを考えるのが好きな自分は、休みの日もどこか頭がフル回転。
ON OFFの切り替えがへたっぴなんですね😅
そこで、アロマを頻繁に使って「力抜こう~」と自分で切り替えるようにしています🍃
香りを嗅いだら、脱力です
これを何回も繰り返しています
どんな香りを使っているのかというと、今熱いのはクラリーセージ!
数年前まではどちらかというと「嫌い」って思っている香りでした。
けれども一昨年クラリーセージの香りが本当に好きになり、よく取り入れるように。
クラリーセージはラベンダーと同じく体と心を癒すエステル類が豊富に含まれ、更に女性ホルモンのエストロゲンと同じ働きを持つスクラレオールという成分が含まれています。
このため、女性ホルモンの分泌が不安定になってくる年代の方や、月経が少なく周期が不安定な方におススメの精油です。
私の手元にあるブレンドは▼
・クラリーセージ
・プチグレン
がメインとなっています。
プチグレンもエステル類がたっぷり入っている精油で、神経のバランスが崩れ不調が出ている方には良い精油です。
香りの良さを追求するのであればプチグレンではなく、ベルガモットやオレンジを使うところですが、今回はパワーの強さを重視しました😅
プチグレンはパワフルなのです
人によっては渋い香りに感じられるかと思いますが、今の私にはこれがとっても心地よい✌
やっぱり自分の鼻は嘘をつきません。
体が必要としているものはピンときます。
クラリーセージが好きになったのも、この数年で体が変化したからかもしれません💡
実際、月経の周期や経血の量などが数年前とは変わってきました。
アラフィフの生徒さん方にお話を伺ってみると、もっと色々変化を感じるとのこと。
ですが5年後、10年後、その変化が実はちょっと楽しみでもあります。
その時のコンディションによって新しい興味が湧いて、新しい世界が見えてくるかもしれないのです。新しい世界との出会いはいつも人生に彩りをもたらしてくれます☺
もう若いとは言っていられない年代です。変化する自分を楽しみながら1年1年、年を重ねていけるように、リトリートの期間は定期的に持っていきたいと思います🍃
ちなみに、ちょっと具合が悪いなーと思った時に、物理的に力を抜くと、思ったより効果がありますよ^^
肩の力を抜く、腕の力を抜く、足の力を抜く、、というように、力を抜こうと意識すると、普段どれだけ自分が力を入れているかが分かります💦(肩が固くなるわけだ)
繊細な人・敏感な人は、つい体に力が入りがちですが、本当はもっとゆったりと構えていいんです。
長い時間お付き合いするたった一つの体。上手にコンディショニングしながら付き合っていきましょう✨
お部屋でできるリトリートを知りたい方は、SNSやDMでメッセージくださいね🍃返信でヒントのTIPSをお送りします^^
気候が厳しくこもりがちになる今こそチャンス
香りの力がお役に立ちますように🍃